オオクワガタ飼育を始めよう!
オオクワガタ採集の様子【福島県南会津での灯火採集(ライトトラップ)】

灯火採集には夜間に街灯や自動販売機の光に飛んでくるオオクワガタを捕まえる方法と、ライトの光でオオクワガタを引き寄せる方法(ライトトラップ)があります。
今回はライトトラップによるオオクワガタ採集の様子を紹介します。
月明かりのない日に採集ポイントへ

この日は昼間に局地的に雨が降っていました。トラップをセッティングする直前にやんでくれましたが、山には濃いもやがかかっています。
もやが濃すぎるとしっかりと目指して飛んできてくれない恐れがあります。
18時30分 セッティングして暗くなるのを待ちます。

夜になると驚くほどたくさんの昆虫がここをめがけて集まってきます。その数の多さからするとクワガタはほんの一部です。さらにオオクワガタとなると・・難しいです。
19時30分 辺りも暗くなり昆虫が集まり始めました。

懐中電灯を照らして辺りを歩きながら注意深く探します。辺りにひょっこり歩いてることも!?
19時45分 コクワガタのメスが飛来しました。

コクワガタが飛んでくるのはオオクワガタを採るのに良い兆候です。はっきりとした理由は分かりませんがオオクワガタとコクワガタは行動パターンが似ているようで、コクワガタがくればオオクワガタが飛んでくることも十分考えられます。
ある意味嬉しいコクワガタ。
20時10分 続々とクワガタが飛んできてます。

オオクワガタは20時~22時の間に飛んでくることが多いです。日付が変わってしまうと難しいです。
21時00分 大型のミヤマクワガタも!

ミヤマクワガタもやはり標高の高い場所に生息しています。高温が苦手のため飼育するとすぐに弱ってしまうことが多いですがここでは元気に飛び回っています。
21時20分 今日は少ないカブトムシ。

21時30分 オオクワガタはまだきません・・。

21時38分 ついにオオクワガタのメスが!

22時10分 クワガタが飛んでこなくなりました。

22時30分 ライトトラップ終了

飛んできたクワガタの大半はミヤマクワガタとアカアシクワガタでした。今回は幸いオオクワガタがやってきてくれましたが全くこない日も多いです。
採集したクワガタは一部だけケースへ。あとはその場で逃がします。
オオクワガタはオスもメスも簡単には採集できませんが、特にオス、それも大型の個体はさらに困難です。また実際にライトトラップで採集できるのも夏の間だけと限られています。
※ライトトラップは地元の許可を得た場所で行なっています。採集する際には住民の方などのご迷惑にならないようにマナーを守っておこなって下さい。